東宝ホーム

公開日:2025/04/03 最終更新日:2025/05/13
断熱性と気密性に優れた、安心・安全な家づくりを提供しているハウスメーカー

東宝ホーム

東宝ホームのメイン画像 引用元:https://tohohome.jp/

おすすめポイント

  • Point

    外張り断熱+ダブル通気で結露しにくい環境を実現

  • Point

    国認定の長期優良住宅で安心と快適が長続き

  • Point

    宿泊体験で住み心地をリアルに確認できる

基本情報

受賞歴グッドデザイン賞
断熱性UA値:0.40/㎡K
C値:0.46㎠/㎡
耐震性耐震等級3
定期点検60年
東宝ホームは、高断熱・高気密を得意とした、品質・性能に優れたハウスメーカーです。こだわりの工法や設備・システムを採用しているので、何十年経っても引き渡しと同じ安心感と快適さを感じられ、資産価値も維持できるでしょう。

万が一に備えた保証やアフターサービスも充実しています。今回はそんな東宝ホームの魅力や特徴を詳しく紹介します。

東宝ホームの特徴①高い品質で安心・安全な住まい

東宝ホームでは、お客さんの目線に立って、安心・安全な家づくりを提供しています。とくにこだわっているのが、品質・長期優良・保証です。

また、1回で満足できる家を建ててもらうために「宿泊体験」も行っており、使い勝手や性能をじっくり体験することができます。

高断熱性

断熱性は、熱の移動を遮断し、室内を適温に保つことができます。外気の影響を受けにくいので、夏は涼しく、冬は快適に過ごせるのもポイントです。

しかし、採用している工法や設備・システムによって度合いは大きく変わってきます。

東宝ホームでは「外張り断熱工法」を採用しているので、屋根・壁を柱の外から断熱し、魔法瓶にように家全体を暖めてくれます。また、気密性を確保しやすい構造であることから、すき間があっても外気を侵入させません。上部・下部の温度差が3~4℃程度しかないので、安定した室内環境を維持できるのでしょう。

さらに、断熱性能等級6レベル(UA値0.40/㎡K)や気密性能C値0.46cm2/㎡、全熱交換型の第1種換気システムを採用しているのも特徴です。

湿気が溜まりにくい

断熱性と気密性をバランスよく保つことで、心地よい室内環境が維持できます。しかし、2つの性能レベルが高くなると、カビや結露などのトラブルが懸念されます。

東宝ホームでは、ハイブリッド・エア・コントロールシステム+ダブル通気工法を採用しているので、家の中に湿気が溜まりにくく、安心・快適に過ごすことができます。ハイブリッド・エア・コントロールシステムとは、外張り断熱工法・ダブル通気工法・第1種換気システムを組み合わせた先進的な空調システムです。

それぞれの性能が最大限の力で室内環境を整えてくれるので、カビや結露が発生しにくく、臭気や汚れた空気が滞留せずに済みます。

地震に強い

J-WOOD工法やベタ基礎を採用するなど、耐震性・耐久性をしっかり確保しています。耐震構造に加えて、制震システム「H.E.A.R.T」を全棟標準採用しているのも特徴です。

J-WOOD工法とは、LVL材と堅結金物を使用した木造軸組み工法です。LVL材には、精度が高い・軽量・乾燥している・長尺通直材が得られるなどの特徴があり、薬剤処理も容易に行えます。

また、用途に応じて厚さ調整でき、含水率が少なく変型しないので使いやすいでしょう。

ベタ基礎は、地面に防湿シートと鉄筋コンクリートを設置しているため、基礎の面積が大きく、地面に対する荷重がほとんどありません。基礎下部の湿気が上がってこない構造が、防湿・防蟻にもつながるでしょう。

省エネ住宅

省エネ性能が高い家は、ZEH率・ZEH普及率・太陽光パネル設置率が高い傾向にあります。また、断熱性も高いので、エアコン効率がよく、電気代も無駄にしません。

東宝ホームはこれらをすべてクリアしており、ZEH率は2023年の時点で75%、全国普及率は2022年の時点で24%を達成しています。

東宝ホームの特徴②長く住み続けられる長期優良住宅

どんなに質の高い工法や設備・システムを採用していても、長く住み続けられなければ意味がありません。

東宝ホームは、国土交通省認定の「長期優良住宅」なので、住みはじめの状態を維持することができます。

国の認定条件をクリア

長期優良住宅は、国の認定条件をクリアした、長く安心して住み続けられる住宅です。30年、50年先も快適に過ごせるように2012年から全棟に標準採用しており、入居後のメンテナンスも長期間設けています。認定条件は、劣化対策・維持保全計画・住戸面積・居住環境が挙げられ、劣化対策と維持保全計画はそれぞれ等級3をクリアしていなければいけません。

さらに、ZEH基準を満たしていることも大切です。ZEH基準とは、省エネ性・耐震性です。省エネ性は、断熱等性能等級5・一次エネルギー消費量等級6であること、耐震性は耐震等級3であることが条件になります。

きれいな空気環境

第1種換気システムの24時間換気を採用することで、除塵フィルターが汚れた空気を取り除き、熱交換器がクリーンゾーンへ新鮮な空気を給気し、室内を常にきれいな状態にしてくれます。冷暖房の快適さを損なわずに空気を循環できるのも大きなメリットです。

ほかにも、24時間換気システムには省エネ・防音・低騒音などの効果も期待できます。

東宝ホームの特徴③安心保証とアフターサービス

住みはじめてからも、定期的にメンテナンスを行うことで新築同様の状態を維持できます。

東宝ホームでは、長期点検サポートをはじめ、さまざまな保証・アフターサービスの利用が可能です。

60年長期点検ホームサポートシステム

10年の初期保証を設定しているメーカーが多いなか、東宝ホームは初期保証20年+10年毎の有償メンテナンスを可能にしています。有償メンテナンスは60年まで対応してくれるので、家を子や孫へ受け継いでもらう場合でも安心・安全です。

初期保証10年+5年毎の有償メンテナンスが60年受けられる「防蟻工事」にも対応しています。

また、定期点検・診断は、20年間無料ですその後は有料点検になりますが、60年以降も診断・保証してくれるので安心でしょう。

厳しい検査・保険

東宝ホームとJIO(日本住宅保証検査機構)がWで検査・保険を行っているので、安全性に優れています。ただし、検査に合格しないと次の工程には進めません。

10年間の住宅設備保証

万が一保証対象となる住宅設備機器にトラブルが発生した場合、10年間の住宅設備保証が受けられます。保証期間中であれば、出張費はもちろん、修理部品や作業にかかる費用も一切不要です。

水まわりの緊急トラブルの場合、30分以内無料で応急処置等を行ってくれるほか、24時間365日受付可能なので、忙しい方でも相談しやすいでしょう。

地盤保証は20年

安全に家を建てるうえで欠かせないのが「地盤調査」です。東宝ホームではを設けているので、時間の経過とともに発生しやすい地盤トラブルにもしっかり対応してくれます。

また「G-Webシステム」を使用しているため、不正入力や改ざんなどがあった場合、インターネットをとおしてリアルタイムで防いでくれるでしょう。

まずは問い合わせてみよう!

東宝ホームは、何年経っても安心して住まう家づくりを、高品質・長期優良・安心保証・宿泊体験の4つのこだわりを大切にしながら行っているハウスメーカーです。

高断熱・高気密を特徴としているので「夏は涼しく、冬は暖かい」を実現でき、空気を隅々まで循環させてくれます。

また、ハイブリッド・エア・コントロールシステムを採用しているため、高気密でも家の中に湿気を滞留させません。

そんな東宝ホームが気になる方は、メールで気軽に問い合わせてみましょう。モデルハウスでの宿泊体験もできます。

東宝ホームの口コミ・評判を集めてみました!

『担当者の人柄・説明力』が良かった(50代/女性)
やり直し箇所を追加追加でお願いしましたが、丁寧にかつ迅速にご対応くださりありがとうございました。
時折訪問して経過を見に行った時の職人さんもきちんとされており、また貴社のご担当お二人とも私の気づかない点も親切に教えてくださり、とても感謝しております。また余計な金額負担もかけないように色々考えてくださったり配慮してくださり、貴社にお願いして正解でした。
先日法事で家族が集まりましたが、皆いいね!と言ってくれ、新しくなったリビングで楽しい時を過ごすことができました。
このたびは本当にお世話になりました。
https://www.homepro.jp
運営者コメント
迅速丁寧な対応と、職人さんの誠実な仕事ぶりが高評価につながっています。顧客目線の配慮、気づかない点の指摘、費用面への配慮など、きめ細やかなサービスが施主の満足度を高めたと言えるでしょう。家族の集まるリビングという重要な空間のリフォームを成功させ、施主の喜びが伝わってきます。アフターフォローを含めた総合的なサービスの質の高さが伺えます。
運営者コメント
迅速丁寧な対応と、職人さんの誠実な仕事ぶりが高評価につながっています。顧客目線の配慮、気づかない点の指摘、費用面への配慮など、きめ細やかなサービスが施主の満足度を高めたと言えるでしょう。家族の集まるリビングという重要な空間のリフォームを成功させ、施主の喜びが伝わってきます。アフターフォローを含めた総合的なサービスの質の高さが伺えます。

PR高性能+丁寧な対応!満足度の高い注文住宅メーカー

tablepressアイコン 【福岡県】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ引用元:https://www.kenkoh-jutaku.co.jp/引用元:https://www.yuyuhome.co.jp/引用元:https://www.ichijo.co.jp/guide/list/?pref=40引用元:https://www.ai-koumuten.co.jp/exhibition-area/fukuoka/引用元:https://tohohome.jp/
会社名健康住宅悠悠ホーム一条工務店アイ工務店東宝ホーム
特徴ハウス・オブ・ザ・イヤー大賞を2度受賞!省エネ&耐震に優れた高性能住宅健康と快適を支える独自技術が光る、地域密着型の自由設計住宅実験と開発に裏打ちされた高性能住宅を高コスパで提供!標準化でどの家も高コスパ地元密着で一生涯寄り添う安心と高品質な自由設計の家づくり湿気と結露を防ぎ快適が続く家づくり。高断熱・高通気の住まい設計
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら