福岡県で二世帯住宅が得意な注文住宅メーカー3選

公開日:2025/05/08
家

注文住宅を建てようと思ったら、その形態ごとに得意な住宅メーカーに依頼をしたいものです。二世帯住宅を建てる際は、どのようなポイントに注意して住宅メーカーを選ぶのがよいのでしょうか。今回は、福岡県で二世帯住宅の注文住宅を建てる際におすすめの住宅メーカーを3つ紹介します。

健康住宅

健康住宅の画像1
引用元:https://www.kenkoh-jutaku.co.jp/
会社名健康住宅株式会社
住所福岡市城南区別府5丁目25-21
電話番号092-846-3000
健康住宅は、福岡市城南区の住宅メーカーです。

機能性を最大限に発揮し、美しいデザイン、美しい暮らしを追求していることが特徴です。そして、その先にある健康をあたりまえのものとするため、よりよい住宅づくりをめざしています。

国内屈指の高性能仕様

健康住宅では、国内屈指の高性能使用の住宅を提供しています。

福岡は、夏は暑く冬は寒い厳しい気候条件です。この気候に対抗するために、全棟にトリプル完全樹脂サッシを採用しています。一般的な住宅では、とくに窓から熱の出入りが多くおこなわれています。

そのため、夏では外からの熱を防ぎ、冬では室内の熱を逃さないような断熱性の高いサッシを使用しているのです。また、結露を防ぐ仕組みにもなっており、カビやダニの発生を防ぐ効果もあります。断熱効果を高める工夫は、これだけではありません。

世界でも最高レベルだといわれている、ネオマフォームという外断熱を使用することで高い断熱性、長期断熱性能を発揮しています。断熱材の中には燃えやすい素材のものもありますが、ネオマフォームは熱に強く燃えにくい素材です。

内断熱にはアクアフォームという断熱材が使用されており、こちらは断熱性能が高いだけでなく遮音性能も高いものとなっています。冷暖房効果が高まることから、健康で省エネな暮らしを実現することが可能です。

二世帯住宅も安心の高耐震

健康住宅では、耐震性にも優れた住宅をつくっています。

健康住宅で立てた新築住宅は、全棟で最高レベルの耐震等級3を取得しているのです。この耐震性を実現するために、無機質系体力面材「あんしん」という材料を採用しています。

あんしんは、防耐火性、耐震性、耐久性、透湿性、耐朽性、耐衝撃性、環境性にすぐれた素材です。そのほかにも、木造軸組み工法や制震工法を取り入れ、より耐震性に優れた住宅を展開しています。

セイケンハウス

引用元:https://seikenhouse.com/
会社名セイケンハウス株式会社
住所福岡県福岡市博多区青木1丁目2-12
電話番号092-611-3318
セイケンハウスは、福岡市博多区にある工務店です。

家族の歴史を刻む空間、そんな暖かい家をつくることを目標としています。暮らしていくなかでゆっくりと時間がすぎ家も人もほどよい味が出てくるような、ほっとする空間をつくっていきたいというおもいがあります。

プロが自分の家を建てることを想定して素材選び

セイケンハウスでは、まず自分がその家に住みたいかどうかを考えて家づくりをしています。

これは、素材に関しても同じです。「自分が家を建てるなら、絶対この素材を使う」という素材だけを選んで設計をします。セイケンハウスでは、飫肥杉(おびすぎ)という木材を使用しています。この木材は江戸時代から400年以上、城づくりや船の材料にも使われてきました。

水や虫に強いという特徴があり、長い間住んでも劣化しにくい木材です。また、サザンイエローパイン、マニルカラといった木材も使用します。サザンイエローパインは、強度、耐久性、金具保持力に優れた素材です。

マニルカラは、超硬質木材であり、耐久性に優れています。そして素材だけでなく、設計や土地にもこだわっています。失敗しない家づくりをするために「自分がその家に住むか」を徹底的に突き詰めた上での提案をおこなっているのが、セイケンハウスの家づくりなのです。

打ち合わせからずっと一貫対応

セイケンハウスでは、最初の相談からアフターサポートまで一貫対応をしています。

構造見学会や見学会、展示場の見学から土地探し、住宅ローンまで専門のスタッフが対応してくれます。予算やプランの相談をおこない、実際に土地の契約や仕様の決定をおこなうので安心です。

ホームページ上で実際の施工事例がたくさん掲載されているため、気になるものがあればそれを元に相談をおこなうとよいでしょう。

タマホーム

引用元:https://www.tamahome.jp/
会社名タマホーム株式会社
住所東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル
電話番号03-6408-1200
タマホームは「家づくりは幸せづくりの始まり」「より良いものを、適正価格でご提供」をモットーに掲げた住宅メーカーです。

住宅の寿命をのばし、世代を超えて受け継ぐことができるような長期優良住宅に対応した企業です。

良質な国産材を活用した住まいを提案

タマホームは、創業以来これまで木の家づくりにこだわってきました。

そのため、木材は国産のものを使用することにこだわっています。国産の木は、日本の気候風土で育っているため、強さや調湿昨日などにおいて日本の家づくりにもっとも適しています。木材を消費し続けるだけではなく、計画的に植林もおこなうことで自然環境の保全にもつながります。

タマホームは、国産材を有効活用するための仕組みづくりをしている企業です。高品質で低コストな住宅を安定供給するため、独自の流通システムであるタマストラクチャーを導入しています。

中間マージンをカットすることでより低コストに、品質基準をクリアした指定工場で加工することでより品質の高い木材を全国へと供給しています。

住宅ローンの相談も可能

タマホームでは、住宅ローンの相談をすることも可能です。

注文住宅を建てるには、多くの資金が必要となります。しかし、一括で購入する予算が手元にない場合、住宅ローンを利用することがほとんどです。タマホームなら金利タイプと金額、返済方法からシミュレーションをおこなうこともできるため、料金について懸念があればぜひ相談をしてみましょう。

まとめ

今回は、福岡で二世帯住宅を建てる際におすすめな住宅メーカーとして健康住宅、セイケンハウス、タマホームの3社を紹介しました。それぞれに特徴があり、独自の技術や取り組みがあることがわかります。家を建てるにあたって、どのような希望があるのか、どのような住まいを目指すのかにより、依頼する住宅メーカーが変わってくるでしょう。まずは家族でしっかりと構想を練り、重視するポイントはどのようなものか考えましょう。積極的に相談会や見学会にも参加して、理想の二世帯住宅を建てる準備を進めてください。

PR高性能+丁寧な対応!満足度の高い注文住宅メーカー

tablepressアイコン 【福岡県】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ引用元:https://www.kenkoh-jutaku.co.jp/引用元:https://www.yuyuhome.co.jp/引用元:https://www.ichijo.co.jp/guide/list/?pref=40引用元:https://www.ai-koumuten.co.jp/exhibition-area/fukuoka/引用元:https://tohohome.jp/
会社名健康住宅悠悠ホーム一条工務店アイ工務店東宝ホーム
特徴ハウス・オブ・ザ・イヤー大賞を2度受賞!省エネ&耐震に優れた高性能住宅健康と快適を支える独自技術が光る、地域密着型の自由設計住宅実験と開発に裏打ちされた高性能住宅を高コスパで提供!標準化でどの家も高コスパ地元密着で一生涯寄り添う安心と高品質な自由設計の家づくり湿気と結露を防ぎ快適が続く家づくり。高断熱・高通気の住まい設計
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら