デザイン性や利便性だけでなく、未来の安全を見据えて家づくりを行う工務店
アイ工務店
おすすめポイント
縦にも横にも柔軟な間取りを叶える自由設計
JAS認定材を使った強くて長持ちする木造住宅
完成後も身近に頼れる安心のアフター体制
基本情報
受賞歴 | キッズデザイン賞 東京エコビルダーズアワード |
---|---|
断熱性 | UA値:0.40/㎡K C値:0.50㎠/㎡ |
耐震性 | 耐震等級1~3 |
定期点検 | 15年 |
住みはじめてからの安全をサポートする保証も充実しています。今回はそんなアイ工務店の魅力や特徴を詳しく紹介します。
CONTENTS
アイ工務店の特徴①長く安心して住まう家づくり

アイ工務店では、あらゆる可能性を考慮したテクノロジーの追究はもちろん、省エネや断熱水準にまつわる法改正など、将来を見据えた家づくりを大切にしています。
長期優良住宅
いつまでも安心して住み続けられるように「長期優良住宅」を超える品質で提供しています。長期優良住宅とは、文字どおり長く快適に住み続けられる住宅です。構造・設備・住戸面積・居住環境などが認定基準をクリアしているので、一般的な住宅と比べて安全性が高く、将来を見据えた暮らしが実現します。
アイ工務店は「住宅性能表示制度」の8項目が最高等級相当に対応しており、20年、30年先も安心して住み続けられるでしょう。
快適と安心
住まいの性能が高いほど、暮らしに快適と安心を与えます。アイ工務店は、高気密・高断熱であるのはもちろん、耐震・耐火にも優れており、建てたあとのメンテナンスコストも最小限です。高気密・高断熱を実現するために用いられているのは、ダブル断熱工法・気密測定・トリプルガラスの3つです。ダブル断熱工法とは、高性能断熱材(フェノールフォーム+発砲ウレタン)を組み合わせたもので、アイ工務店のオリジナルです。
外側30mm/内側80mmの断熱材を構造用面材にはさむように壁パネルを使用しており、高い断熱性と気密性が、省エネ効果をもたらしてくれます。
また、寒冷地基準の断熱性能はUA値0.4以下、第三者機関による気密測定では全棟C値0.5以下を実現しています。これにより、厳しい寒さにも強い暖かさと、熱を逃がさず快適に過ごせる室内が手に入れられるでしょう。
断熱性・気密性・遮音性などの特質を持つトリプルガラスを全棟で標準採用しているのも特徴です。
さらに耐震は、剛床・モノコック工法やベタ基礎、耐震等級3相当とハイスペックです。国土交通大臣認定の「防火構造」を採用することで、火災の初期拡大防止や炎の侵入経路も遮断し、被害を最小限に抑えることができるでしょう。
保証制度
建てたあとの安全を保証してくれるアフターサポートも充実しています。なかでも「20年」の初期保証を採用しているのは、アイ工務店が初です。構造体・防水・防蟻・地盤、すべて20年間は無償でサポートしてくれるので、子どもの成長やライフスタイルの変化と重なっても負担になりにくいでしょう。
また、定期点検は3か月・1年・2年・5年のタイミングで行ってくれます。10年の住宅設備機器保証も付いているので、万が一の場合でも安心です。
アイ工務店の特徴②タテ・ヨコを賢く活用した設計

ハーフ収納
ハーフ収納とは、天井高が通常より半分の高さになっている収納スペースです。簡単に片づけられるものや昔のアルバムなどの断捨離に適しており、ちょうどよい空間が邪魔になりません。パントリーとして使うこともできます。ダウンフロア/半地下収納
ダウンフロアとは、床面を一段下げたデザインです。同じ空間でも、ダウンフロアがあるだけで新しい空間が生まれるので、半地下収納と組み合わせればワインセラーやパントリーとしても活用できます。スキップフロア/スキップ収納
スキップフロアとは、異なる高さのフロアを設けることで、ひとつの空間が広くなるデザインです。+αのスペースになるため、セカンドリビングにしたり、子どもの勉強スペースにしたり、いろんな使い方ができます。ロフトスペース
ロフトスペースとは、部屋の一部を2層式にした空間です。屋根断熱を採用しているので最上階でも暖かく、一年をとおして快適に過ごすことができます。収納スペースとしてはもちろん、キッズスペースやくつろぎ空間にもおすすめです。ハーフ吹抜
ハーフ吹抜とは、通常の吹抜と比べて高さが低い吹抜です。必要なぶんだけ天井高をアップするので、上階部分のスペースを確保でき、ゆとりのある空間が生まれます。リビング・ダイニングの開放感を最大化したい方のために、通常の吹抜にも対応しています。
動線をスムーズにした設計
2WAYエントランスを採用した「おかえり動線」や、家事をスムーズにする「回遊動線」など、タテだけでなくヨコの活用も抜群です。また、カスタムデコレーションにも対応しており、希望に応じて選択肢を広げることもできます。アイ工務店の特徴③理想の住まいを叶える商品ラインナップ

N-ees
N-eesは、2050年のカーボンニュートラルな社会の実現に向けて作られました。高い省エネ性能は、ダブル断熱+トリプルガラスを採用しており、断熱性能もUA値0.4以下と高水準です。テーマに沿って、N-ees・Urbon・Naturalの3プランから選択できます。N-eesは「ずっと楽しく、ずっと快適に」をテーマに、今の時代に合った高性能・高品質な住まいです。新仕様にリニューアルされ、ますます快適性がアップしています。
Urbonは、シンプルだけど美しさを感じさせるクラシカル・モダンな住まいです。住むほどに、変化を楽しむことができます。
Naturalは、ナチュラルテイストなデザインが印象的な住まいです。塗り壁やアイアン、無垢床など、風合いを活かしたデザインは、安らぎと美しさを感じさせます。
また、ペニンシュラキッチンは、ライフスタイルに合わせて4タイプから選択できます。
HILLUS
HILLUSは、工法・構造からデザインまで、住む人の希望に合わせて作られた上質な住まいです。高級住宅街に溶け込みながらも、安らぎを感じさせる空間は、住む人も訪れた人々も満ち足りた気持ちにさせてくれるでしょう。アイ工務店では、実際に家族が暮らす邸宅を、ホームページ上で公開しています。
まずは問い合わせてみよう!
アイ工務店は、20年先も快適・安心して住み続けられる家づくりと、購入したあとも安全をサポートしてくれる工務店です。タテとヨコを活かした設計は、住みはじめてからもずっと快適と安心を維持でき、空間を無駄にしません。また、デザイン性や利便性だけでなく、将来を見据えた高性能・高品質なテクノロジーは、2025年、2030年の省エネや断熱水準にまつわる法改正など、社会の変化にもしっかり対応できます。
そんなアイ工務店が気になる方は、メールで気軽に問い合わせてみてください。展示場・モデルルームの見学やカタログ請求も可能です。
アイ工務店の口コミ・評判を集めてみました!
運営者コメント
低価格で大手と同等の性能が魅力的。間取り変更への迅速な対応も顧客満足度を高める重要なポイントです。ただ、「大手と同等の性能」の具体的な記述がないため、比較対象が不明瞭。性能に関する詳細情報があれば、より説得力が増すでしょう。間取り変更回数や対応スピードに関する具体的な情報もあれば、他者にとって参考になります。
運営者コメント
高コスパで高性能住宅を求める方に適した住宅と言えるでしょう。気密性・断熱性・耐震性の高さは光熱費削減や災害時の安心感に繋がります。打ち合わせ場所の遠さはネックですが、丁寧な対応は信頼感に繋がり、長期に渡る住宅購入においては重要な要素です。総合的に見て、性能と対応のバランスが取れた良い選択肢と言えるでしょう。